2月25日放送のチコちゃんに叱られる!で
空には目印がないのに飛行機が迷わないのはなぜ?
という質問がありました。
チコちゃんに叱られる!空には目印がないのに飛行機が迷わないのはなぜ?
空には目印がないのに飛行機が迷わないのはなぜ?
答えは、ウェイポイントのおかげ
詳しく教えてくださるのは
パイロット歴30年
日本航空 現役パイロット
木賀 孝彦 先生(きが たかひこ)

- 空には地上のように道路や標識 目に見える看板のようなものはありません。
 - それでも迷わずに目的地まで飛行できるのはウェイポイントのおかげなんです。
 - ウェイポイントとは飛行機が飛び立つ空港から目的地の空港までの新路上にある目印のこと。
 - それぞれのウェイポイントは緯度・経度で表されます。
 - このウェイポイントから次のウェイポイントをたどることで飛行機は確実に目的地へたどり着くことができるんです。
 - しかし あくまでこれは 人が作った地図上の話。
 - 実際の空にウェイポイントという目印が浮かんでいるわけではありません。
 - では どうやって正確にウェイポイントを通過していくのでしょうか?
 - 木賀さん「実際に見ていただくとわかりやすいので ご案内します」
 - といって案内してくださったのは 航空機の操縦席を再現した訓練施設。
 - 通称シミュレーター。
 - 飛行機には高度なナビゲーションシステムが搭載されていてルートが一目瞭然です。
 - ナビゲーション画面に自分が乗っている飛行機 ウェイポイント そこへ向かうルートが表示されています。
 - パイロットは これを頼りに操縦しているのです。
 - こうして目に見える目印が無くても飛行機を迷わずに目的地へ飛行することができます。
 - 番組D「それだとウェイポイントのおかげというよりはコンピューターシステムのおかげかなとちょっと思っちゃうんですが?」
 - 木賀さん「高度なシステムに助けられている部分は多いのです 刻一刻と状況が変わる空を安全かつ正確に飛行するにはウェイポイントが大切なんです」
 - 例えば次のウェイポイントへのルート上に雲が発生し予定通りの飛行ができない場合…
 - まずパイロットは 空の交通整理をする管制官に進路の変更を提案します。
 - 管制官の承諾を得たら パイロットはルートを変更。
 - すると画面には もともとのルートに加え 変更したルートが点線で表示されます。
 - さらに 元のルート上にある次のウェイポイントを表示することができるため雲を避けて通過したあと 元のルート上にあるウェイポイントを目指せば簡単に元に戻ることができるのです。
 - こうした緊急時にパイロットと管制官のやり取りが…
 - 「どこどこの方向に何キロメートルすすんで」なんて言っていたら聞き間違いも起こりかねません。
 - しかし 予め決められたウェイポイントをお互いが知っていればウェイポイントの名前を言うだけでスムーズな進路変更が可能なのです。
 - 実際にどのようなやり取りが行われるのでしょうか?
 - 木賀さん「Tokyo control japan air 81 clear of weather request direct nagoya(東京管制 日本航空81 悪天候を回避したいのでナゴヤに直行します)」
 - この時の名古屋がウェイポイント。
 - 羽田空港の管制官に悪天候を避けられたのでナゴヤという名前のウェイポイントに向かうと報告。
 - さらにしばらく聞いていると…
 - 木賀さん「Fukuoka control japan air 81 clear of weather request direct POTET(福岡管制 日本航空81 悪天候を回避したいのでポテトに直行します)」
 - ポテト?
 - 木賀さん「Fukuoka control japan air 81 now over ONIKU flight level 400(福岡管制 日本航空81 ただいまオニクを通過しました 飛行高度400フィートで)」
 - オニク?
 - 木賀さん「Shanghai control japan air 81 now over LAMEN flight level 400(上海管制 日本航空81 ただいまラーメンを通過しました 飛行高度400フィートで)」
 - ラーメン?
 - 番組D「ふざけていうのはちょっとやめていただきたいんですが…」
 - 木賀さん「このウェイポイントは本当にラーメンなんです」
 - そうです このポテト オニク ラーメンの3つは九州北部から中国・上海を結ぶルート上にある正式なウェイポイントの名前。
 - 管制官とパイロットが音声通信する際…
 - 国籍に関係なく聞き取りやすいこと。
 - 発音がしやすいこと。
 - 他のウェイポイントと間違いにくいこと。
 - などが重視され5文字のアルファベットで国土交通省の航空局が決めているのです。
 - 木賀さん「私もはじめは本当に?と思いましたが わかりやすく 聞こえやすいので 今は何の疑いもなく使用しています」
 - 変わったウェイポイントの名前は他にも…
 - 木賀さん「Japan air 501 resume own navigation direct KONBU(日本航空501 承認された経路コンブで直行します)」
 - 北海道・利尻島付近には北海道の名産・昆布。
 - 和歌山県にはMIKAN(みかん)
 - 秋田県にはKILLY(きりー)とTAMPO(たんぽ) 2カ所合わせて「きりたんぽ」の名前も。
 - さらに食べ物の名前だけではなく…
 - 木賀さん「Japan air 501 resume own navigation direct YOSAN(日本航空501 承認された経路ヨウサンで直行します)」
 - このYOSAN 北海道上空にあるウェイポイントなのですが みなさんわかりますか?
 - 名前の由来とされているのは北海道出身の俳優 大泉 洋さん。
 - 他にも秋田上空には秋田県出身の俳優 柳葉 敏郎さんを連想させるGIBAR(ギバー)。
 - 同じく秋田出身 生駒 里奈さんを連想させるRINAH(リナー)など。
 - ゆかりの芸能人を思わせるウェイポイントも。
 - 番組D「ということは大坂が生んだスーパースター岡村 隆史さんのTAKSI(タカシ)っていうのとかもあります?」
 - 木賀さん「残念ながらありません」
 - 番組D「じゃOKAMU(オカム)は?」
 - 木賀さん「ありません」
 - 岡村さんにちなんだウェイポイントはなさそうですが 関西には…
 - 木賀さん「Japan air 2084 resume own navigation direct HONMA(日本航空2084 承認された経路ホンマで直行します)」
 - 関西弁で本当を表すホンマ。
 - 近くにはKAINA(カイナ)というポイントもあるそうです。
 - ホンマカイナ?
 - ちなみにVTRで紹介した以外にも関西には阪神最強のクリーナップBIRTH(バース) KAKEF(掛布) OKADA(岡田)があったり本当にユニークです。
 
チコちゃんに叱られる!空には目印がないのに飛行機が迷わないのはなぜ? まとめ
今回は チコちゃんに叱られる!空には目印がないのに飛行機が迷わないのはなぜ?
について情報発信させていただきました。
											