7月19日放送のチコちゃんに叱られる!で
なんで星は★形?
という質問がありました。
なるほどという答えが気になったので調べてみました。
チコちゃんに叱られる!なんで星は★形?
なんで星は★形?
答えは、星がヒトデに見えたか
詳しく教えてくださるのは
エジプト考古学を専門とする
東京・早稲田大学 文学部 教授
近藤 二郎 先生(こんどう じろう)
- そもそも星の形というのは みなさんが思い描く★型をしているわけではありません。
- 星というのは本来、太陽のように丸い形をしています。
- しかし、とても遠くにあるので光の点にしか見えません。
- それなのに、なぜ★この形に描かれるようになったのでしょうか?
- それには、私たち人間の瞳が関係しているそうです。
- 人間の目には瞳孔の周りに虹彩というものがあるそうです。
- 横から見てみるとレンズの絞りのような働きをして その隙間から光が入り網膜に見たいものが映し出されるそうです。
- 虹彩は、伸び縮みして、光の量を調整する。
- そして、星が★にみえるのは・・・
- 虹彩の形だそうです。
- 虹彩の形は、ギザギザになっているそうです。
- 目の仕組みを再現して実験してみると…
- レーザーを使って虹彩に光を通してみると
- 虹彩がギザギザだと放射状に映し出されます。
- ちなみに虹彩がきれいな円形だと映し出される光も円形になるそうです。
- 街灯を見たとき放射状に見えるのも同じ現象だそうです。
- そのため、丸い星も放射状に見えるそうです。
- 放射状に見える星の形をヒトデに見立てたのが古代エジプト人だそうです。
- 海に面しているエジプトでは身近な存在だったヒトデをヒエログリフ(象形文字)という古代エジプト文字に使っていたそうです。
- それがいつしか、星を表すようになったそうです。
- その決定的な証拠がピラミッドに残されているそうです。
- 紀元前2320年ころに造られたウニス王のピラミッドの内部の天井には…
- ウン、ヒトデなの?
- 王の棺が置かれた部屋の天井に星が一面に書かれているそうです。
- 古代エジプト人は太陽が西の地平線に沈むと太陽が死んでしまうと考えていたそうです。
- 死の世界は冥界であって夜を表現しているので一面に星を描いているそうです。
- 神である太陽が西に沈み、夜になるとその太陽は死んでしまうと考えていたそうです。
- この死の世界を象徴するものとして、夜の景色をお墓に描いていたそうです。
- しかし、これが本当にヒトデなのでしょうか?
- 実は証拠がハッキリ残っているそうです。
- これは、ペピ1世のピラミッドの参道の天井に描かれた星だそうです。
- よく見ると★の真ん中に丸い形が描かれているそうです。
- これは、ヒトデの口の部分を表現したそうです。
- ヒトデを見てみると、確かにピラミッドに描かれた星と同じように中央に丸い口があります。
- つまり、ヒエログリフ(象形文字)のヒトデが星に見えたのでヒトデの形を使って星を描いたそうです。
- 古代エジプト人が連想したように世界各地の人々も海にいるヒトデを見て星を連想していったそうです。
- 確かに英語でヒトデは → starfish(スターフィッシュ)
- フランス語でヒトデは → Étoile(星)de mer(海の)で(エトワール・ドゥ・メール)
- 日本語でヒトデは → 海星(ひとで)と読みます。
- 今の我々には結び付きませんがいにしえの人々はみな星を見てヒトデを連想していたんですねぇ!
- ここで、本日のゲスト真琴つばささんからステキナトリビアが!
- 「宝塚でトップスターって言いますけど…」
- 「あれは造語なんです。」
- 「宝塚で発しられた言葉ではないんです。」
- 「新聞記者の方がたまたま使った言葉なんです。」
- チコちゃんも知らなかったようです。
- 真琴つばささんから、チコちゃんに逆パターンの「ボーっと生きてんじゃないよー」と突っ込まれました。
- 恐るべき5歳児、チコちゃんでも知らないことがあったんですね。
- ここで、塚原 愛アナから情報が
- 星がチカチカ光って見えるのは、地球の大気が影響しているそうです。
- 星の光が私たちの目に届く前に地球を取り巻く大気圏を通ってくるときに風などの気象の影響や見る場所やタイミングによって大気の状態が変化するそうです。
- その影響で光の見え方に変化が生まれて私たちにはチカチカ光って
瞬いてみえるそうです。
チコちゃんに叱られる!なんで星は★形? まとめ
今回は、チコちゃんに叱られる!なんで星は★形?
について情報発信させていただきました。