チコちゃん

チコちゃんに叱られる!祝祭日の祭日ってなに? 5月31日

5月31日放送のチコちゃんに叱られる!で
祝祭日の祭日ってなに?
という質問がありました。

チコちゃんに叱られる!祝祭日の祭日ってなに?

祝祭日の祭日ってなに?

答えは、祭日はない

詳しく教えてくださるのは
日本の伝統文化にくわしい
京都・京都市 京都産業大学 名誉教授
所 功 先生(ところ いさお)
所功

  • 今、日本には法律に定められた祭日というのはないそうです。
  • 法律的には「国民の祝日」とすべて言っており祭日はないそうです。
  • 六法全書を開いてみると「国民の祝日に関する法律」があるそうです。
  • 国民の祝日に関する法律
  • 第一条
  • 自由と平和を求めてやまない日本国民は、
  • 美しい風習を育てつつ、よりよき社会、
  • より豊かな生活を築きあげるために、
  • ここに国民こぞつて祝い、感謝し、
  • 又は記念する日を定め、
  • これを「国民の祝日」と名づける。

 

  • 「国民の祝日」と名つける。とあり、祭日とはどこにも書いてないそうです。
  • 体育の日、こどもの日、天皇誕生日もすべて祝日だそうです。
  • しかし、祝祭日と祝日と祭日をごっちゃに考えてしまっているのはなぜでしょうか?
  • 法律的には催事はないと言いながらかつて祭日だった日が現在祝日として残っているそうです。
  • 所 先生によると祝日の11月23日 勤労感謝の日は、以前、新嘗祭(にいなめさい)という祭日だったそうです。
  • 祭日は、いつ無くなったのでしょうか?
  • 再び、六法全書を開いてみると「国民の祝日に関する法律」が施行されたのは1947(昭和22)年7月10日となっていました。
  • 昭和23年以前の日本には祭日が存在していたそうです。
  • 祝日と祭日の違いは何だったのでしょうか?
  • 祭日:皇室で行われるお祭りの日
  • 祝日:社会または国家におけるお祝いの日
  • 昭和23年以前のカレンダーを見てみると
  • お正月の元日は祭日「四方拝」(しほうはい)
  • 1月3日は祭日「元始祭」(げんしさい)
  • 3月21日の春分の日は祭日「春季皇霊祭」歴代天皇・皇后・皇親の霊を祭る儀式の日
    ※ただし立春により日付が変わるそうです。
  • 11月23日は勤労感謝の日の前進である祭日「新嘗祭」(にいなめさい)
    天皇がその年の収穫に感謝する日
  • 昭和23年以前の祭日
  • 1月3日 元始祭(げんしさい)
  • 1月5日 新年宴会
  • 3月21日ごろ 春季皇霊祭
  • 4月3日 神武天皇祭
  • 9月23日ごろ 秋季皇霊祭
  • 10月17日 神嘗祭(かんなめさい)
  • 11月23日 新嘗祭(にいなめさい)
  • 12月25日 大正天皇例祭

 

  • 合計8日の祭日があったそうです。
  • 8日あった祭日がなくなってしまった訳とは?
  • 日本が戦争に負けて、戦後国家のありかたが基本的に変えざるを得なくなったそうです。
  • 1945年 太平洋戦争 敗戦
  • 連合国軍最高司令官ダグラス・マッカサー率いるGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)
    に祝祭日のことも問われることになったそうです。
  • 国家の名において定める法律に宗教的な要素を含ませてはならないということになって、祝日はいいが祭日はダメだということになったそうです。
  • 戦争中の国家神道が政教分離を定める新憲法において問題視されたそうです。
  • 当時の日本政府は祭日をなくしたくない理由があったそうです。
  • 当時、世論調査をすると70~80%のほとんどの国民が従来とおり祝日も祭日も残してほしいと言っていたそうです。
  • GHQと国民の板挟み状態だった日本政府、当時の芦田内閣は祭日は無くしても休みの
    数は1日でも多く残そうと、国民主体の休日として祭日を祝日に変更したそうです。
  • 3月21日ごろ 春季皇霊祭は「自然をたたえ 生き物をいつくしむ日」として「春分の日」という祝日にしたそうです。
  • 11月23日 新嘗祭は「生産を祝い 国民が互いに感謝し合う日」として「勤労感謝の日」という祝日にしたそうです。
  • これで、戦前の伝統を踏まえながら国民の期待に応えてなんとか日にちだけは残す
    「名を捨てて実をとる」ということをやった実例だそうです。
  • 現在の国民祝日
  • 1月1日 元日
  • 1月 第2月曜日 成人の日
  • 政令で定める日(2月11日) 建国記念の日
  • 2月23日 天皇誕生日
  • 春分日(3月21日ごろ) 春分の日
  • 4月29日 昭和の日
  • 5月3日 憲法記念日
  • 5月4日 みどりの日
  • 5月5日 こどもの日
  • 7月 第3月曜日 海の日
  • 8月11日 山の日
  • 9月 第3月曜日 敬老の日
  • 秋分日(9月23日ごろ) 秋分の日
  • 10月 第2月曜日 体育の日
  • 11月3日 文化の日
  • 11月23日 勤労感謝の日
  • ※皇室典範特例法の施行の日(平成31年4月30日)の翌日より
    天皇誕生日が12月23日から2月23日になりました。

 

  • こうして現在では16日の祝日が定められているそうです。
  • ここで一つ気になることが?
  • ところ先生に聞いてみました。
  • これから6月ですけど…祝日がありませんけど何か意味があるのですか?
  • 「たまたまそうだということで6月にはしかるべき日がなかった だから ない」ということだそうです。

チコちゃんに叱られる!祝祭日の祭日ってなに? まとめ

今回は、チコちゃんに叱られる!祝祭日の祭日ってなに?
について情報発信させていただきました。