チコちゃん

チコちゃんに叱られる!怒るときのコラ!ってなに? 12月24日

12月24日放送のチコちゃんに叱られる!で
怒るときのコラ!ってなに?
という質問がありました。

チコちゃんに叱られる!怒るときのコラ!てなに?

怒るときのコラ!ってなに?

答えは、鹿児島弁の「ねえ」

詳しく教えてくださるのは
日本語の歴史や方言を研究する
国立国語研究所 特任教授
木部 暢子 先生(きべ のぶこ)
木部暢子

  • みなさんが怒る時についつい言葉にしている「コラ!」ですが…
  • もともとは九州の鹿児島地方で使われていた方言なんです
  • 「コラ!」は 江戸時代から鹿児島県のおもに薩摩半島あたりで使われていたとされる方言
  • その意味は「ねぇ?」とか「ちょっと」という呼びかけの意味で使われていました
  • 鹿児島おはら節っていう民謡があるんですが この歌にも「コラ」は登場します
  • その歌がこちら…
  • 私ゃ原良(鹿児島市の地名)の 半纏(はんてん)育ち
    おごじょ コラコラ お前宿ァ どこや
  • この歌詞の「おごじょ」はお嬢さんという意味です
  • つまり男性が「お嬢さん ちょっとちょっと 家は どこだい?」と声をかけナンパしている場面です
  • つまり 鹿児島県の薩摩半島あたりでは 「コラ」は「ねえねえ」とか「ちょっとちょっと」など優しく呼びかける言葉として使われているのです
  • 私が20年前に実際に調べたときは おじいちゃんやおばあちゃんが孫に親しみ込める感じで「コラコラ」と呼びかけているのを聞いたことがあります…と先生はおっしゃいます
  • 「コラ」は今でも使われているのか鹿児島の方々に聞いてみました
  • 福島さん(67歳)「コラコラ とないのうちが ごぜんけやっど」
  • えっ!?
  • どういう意味ですか?
  • 「ねえねえ 隣の家が 今日は結婚式だよ」という意味だそうです
  • 丸田さん(70歳)「コラ おまんさん むぞかね」
  • えっ!?
  • どういう意味ですか?
  • 「ねえ あなたは かわいいね」という意味だそうです
  • では なぜ鹿児島の優しい呼びかけの「コラ」が全国に怒る言葉として広まったのでしょうか?
  • 有力な説として 明治時代の初めごろに今の警察の基になる「ら卒」という組織ができました
  • その「ら卒」のメンバーが ほとんどが鹿児島出身の人だったという説もあります
  • 明治の初め頃 日本は維新後の混乱で治安が乱れていました
  • そこで 明治4年 政府は警察の基になる「ら卒」という組織を設立
  • 「ら卒」は 街を見回る役目を果たしていました
  • 「ら卒」には 3,000人が採用されました
  • その内訳は 明治維新で活躍した鹿児島出身の西郷隆盛が連れて来たおよそ1,000人
  • そして 同じく鹿児島出身で初代警視総監にもなった川路利良が1,000人連れてきました
  • つまり 当時の警察は 3分の2が鹿児島出身者なんです
  • その当時 街では こんなやり取りがおこなわれていたと考えられています
  • 街の中を歩いている人と人がぶつかって小競り合いになっていると…
  • そこに「ら卒」が通りかかり「コラコラ(ねえねえ)」と争っている人に声掛けし それでもやまないと「コラッ!(ねえ)」と強い口調で呼びかけ
  • そして「なにごよ なんもめちゅっとねん(どうしたの? なにをもめてるの?)」と話を聞こうとすると争っていた2人は怖がって逃げて行ったそうです
  • 「ら卒」は「ないごて おうせして逃げたたんかい(なんで怖がってにげたんだろう?)」と思ったそうです
  • このように鹿児島弁は イントネーションが強いんですね
  • だから「ねえ」と呼びかけたつもりが 高圧的に聞こえてしまった
  • さらに「コラ」を使っていたのが警察官だったので…
  • 「コラコラ(ねえねえ) こげなところへ おなごがひとりで歩いちゅたら あぶなかど(こんなところ 女性がひとりで歩いていたら危ないよ)」
  • 言われた側は 悪いことしたのかなぁ?と怒られているような感覚になり 今の叱る意味が加わったと考えられています
  • つまり「コラ」は 親しみを込めたはずの警察の呼びかけが鹿児島弁の強いイントネーションによって ぶっきらぼうに聞こえてしまい 怒る意味に変わって広まったと考えられています
  • 「コラ」と呼びかけられた人は どう思ったのか?
  • 明治28年に出版された泉 鏡花(いずみ きょうか)の「夜行巡査」には…
  • 「だしぬけにこら! って喚かれましたのに驚きまして いまだに胸がどきどきいたしまする」と書かれています
  • 「コラ」という言葉は 当時の人にとって 胸がドキドキするほど怖く感じ新鮮な言葉だったということがわかります
  • 「コラ」のように地方から全国に広がった言葉は まだまだあります
  • まずは…
  • 【うざい】
  • うざったいの略語で不快感を示すのに使われる言葉
  • その語源は 元々は江戸時代に虫や魚などが たくさん集まるのを気持ち悪がった「うざうざ(うじゃうじゃ)」という言葉が語源です
  • 江戸時代に使われていた言葉が東京の多摩地区に残っていたんですね
  • 多摩地区に残っていた「うざうざ」は その後「うざったい」という言葉に変化
  • そして1970年代後半から八王子近郊に大学や短大などがたくさん移転したことをきっかけに学生たちの間で「うざったい」が広まり その後 さらに 短縮された「うざい」が使われ始めます
  • 地方から八王子に集まった学生たちは この「うざい」を都会の言葉だと勘違いし地方に帰ってからも使い続けたことで全国に広まったという可能性もあるそうです
  • 番組D「先生も”うざい”って使うんですか?」
  • 木部先生「いえ 使いません」
  • つづいては…
  • 【なにげ】
  • 「なにげなく」の略語で「なんとなく」や「実は」という広い意味で使われている若者言葉
  • その語源は 発祥は埼玉や群馬辺りと考えられています
  • 特に1990年頃に埼玉の中学生がよく使っていたとされ 東京の若者言葉に影響を与えたと考えられています
  • 番組D「”なにげ”って先生も使うんですか?」
  • 木部先生「いえ 使いません」
  • 3つめは…
  • 【めっちゃ】
  • めちゃくちゃの略語で「非常に」とか「大変」という意味
  • その語源は 1980年代に「Dr.スランプ アラレちゃん」の喋り方で「うんちゃ」「ばいちゃ」などの発音の影響を受けて関西の若者の間で流行った言葉と言われています
  • バラエティ番組に出演する関西の芸人さんの影響で全国に広まったと思われます
  • 番組D「ちなみに先生は”めっちゃ”って使うんですか?」
  • 木部先生「いえ 使いません」

チコちゃんに叱られる!怒るときのコラ!ってなに? まとめ

今回は チコちゃんに叱られる!怒るときのコラ!ってなに?
について情報発信させていただきました。