チコちゃん

チコちゃんに叱られる!段ボールの「段」ってなに? 2月7日

2月7日放送のチコちゃんに叱られる!で
段ボールの「段」ってなに?
という質問がありました。

チコちゃんに叱られる!段ボールの「段」ってなに?

段ボールの「段」ってなに?

答えは、井上さんが段々だと思ったから「段」

詳しく教えてくださるのは
段ボール を作っているメーカーの広報部長
東京・港区 レンゴー株式会社
後藤 光行 先生(ごとう みつゆき)
後藤光行

 

 

 

 

 

  • 段ボール の「段」ってなにという質問ですが…
  • そもそも 段ボール の「ボール」って なんだかご存じですか?
  • みなさんも ボール紙 はご存じですよね
  • その ボール紙 の「ボール」
  • これは一体どういう意味でしょう?
  • 段ボール は基本的に厚い紙3枚でできています
  • 平らな厚紙2枚で波型の厚紙を挟んでいる構造
  • この1枚の厚紙は板のように厚くて丈夫な紙という意味で英語では ペーパーボード(paperboard) と呼ばれています
  • この ペーパーボード の「ボード」が日本人には「ボール」と聞こえたんですね
  • 明治時代 日本に伝わった頃に「ボード」の発音が「ボール」と聞こえてしまったために日本では この厚紙のことを ボール紙 と呼ぶようになりました
  • ボール紙 で作られているので 段ボール なのです
  • 段ボール は ボール紙 で トラス構造 を作ってます
  • ですので非常に丈夫で強いんです
  • 段ボール が丈夫な理由
  • それは 段ボール の断面
  • 段ボール を真横から見ると三角形が連続しています
  • この三角形のつながりを トラス構造 といい構造物がとても頑丈になるそうです
  • 例えば紙を四角形と三角形にして丈夫さを比較してみると…
  • 四角形は指で押すと簡単に変形しますが三角形は変形しづらい
  • 同じ材質でも三角形にすると頑丈になるので トラス構造 は 東京タワー や 東京スカイツリー 陸橋 などにも使われています
  • この トラス構造 をした紙は外からの衝撃に強い
  • そこで波型と1枚の ボール紙 を貼り合わせたものが1870年代からアメリカでガラス製品などの包装に使われ始め 日本では明治時代 なまこ紙 と呼ばれていました
  • 形状が なまこ に似ていることから なまこ紙 になったのではないかと言われています
  • なまこ紙 と呼ばれていたものを 聨合紙器株式会社(れんごうしき 現 レンゴー株式会社)の創業者 井上 貞次郎(いのうえ ていじろう)が 段ボール と名付けたそうです
  • 番組D「なんで「段」なんですか? 」
  • 後藤先生「段々だからですね」
  • 番組D「えっ?それだけですか? 」
  • 後藤先生「段々に見えますよね」
  • 番組D「はい」
  • 井上貞次郎 のちに日本の段ボールの父と呼ばれる人物です
  • 井上の人生は正に波乱万丈
  • あの 森繫 久彌(もりしげ ひさや)さん主演でドラマ化もされたほど
  • ドラマタイトル「きんとま一代」1963(昭和38)年
  • はたして井上貞次郎の波乱万丈の人生とは?
  • 1881(明治14)年 兵庫県姫路市の農家に生まれました
  • 小学校を卒業後 神戸へ奉公に出ます
  • 奉公先の商家での仕事は長くは続かず…
  • その後も職を転々とします
  • 洋紙店・散髪屋・回漕店・砂糖屋・活版屋・洋服屋・中国料理店・材木屋・銭湯・板問屋・酒場・石炭屋・パン屋・うどん屋などなど
  • 転職は14年間で30数回におよびました
  • その間 住まいを転々とし満州にまでおよびましたが どの仕事も失敗
  • 長い流浪の日々を経て帰国
  • 28歳になった井上は「このままではいけない」と考え 占い師の元を訪ねます
  • 占い師は「紙じゃ 紙の仕事は立て板に水じゃ」と言ったとか
  • 紙の仕事
  • 貞次郎が目を付けたのは まだ国産のものがなかった なまこ紙
  • 明治時代に使われていた外国製の なまこ紙 は非常に高価で日本ではあまり普及しませんでした
  • いい なまこ紙 ができれば絶対に売れると井上はにらんで独学で包装紙作りを始めたそうです
  • そこで なまこ紙 を作るオリジナルの製造機を作り何度も試作を作りました
  • しかし、波が均等にならずデコボコになってしまう
  • 波型になっても、すぐペシャンコにつぶれてしまう
  • 悪戦苦闘は続きました
  • ようやくたどり着いたのは ボール紙 を湿らせ それを七輪の熱で炙りながら型を付けるという方法
  • こうしてついに日本で初めて良質な なまこ紙 が完成
  • これをいざ売ろうとするときに 井上は「今までとは全く違う製品だ」ということを印象づけるために なまこ紙 とは違う名前を考えたそうです
  • 例えば…
  • 波型紙(なみがたし)・波状紙(はじょうし)・浪形紙(なみがたし)・弾力紙(だんりょくし)・波型(なみがた)ボール・しぼりボール・コールゲートボール・コールゲーテッドボール…
  • いろいろ考えた末に語呂もよくて段々ということで 段ボール と名付けたそうです
  • 国産初の 段ボール はすぐに評判になりました
  • 占い師に言われた「紙の仕事は立て板に水じゃ」と言われたことを思い出したとき…
  • やがて香水の瓶を入れる箱を作って欲しいという依頼が舞い込み、段ボール箱 作りが始まります
  • 外国では1890年代には すであった 段ボール箱
  • 井上は ボール紙 を両面に貼り 見よう見まねで完成させ これが大評判
  • 国産 段ボール箱 は飛ぶように売れました
  • こうして 段ボール箱 は全国に普及し 井上の会社は段ボールの製造販売 日本一
  • 全世界に工場を100以上も持つ会社へと成長したのです

チコちゃんに叱られる!段ボールの「段」ってなに? まとめ

今回は チコちゃんに叱られる!段ボールの「段」ってなに?
について情報発信させていただきました。