チコちゃん

チコちゃんに叱られる!ろくでなしのろくとは何? 2月22日

2月22日放送のチコちゃんに叱られる!で
ろくでなしのろくとは何?
という質問がありました。

チコちゃんに叱られる!ろくでなしのろくとは何?

ろくでなしのろくとは何?

答えは、まっ平ら

詳しく教えてくださるのは
民俗学の専門家
國學院大學 大学院客員教授
新谷 尚紀 先生(しんたに たかのり)

新谷尚紀
  • 一般的にまともじゃない人や道楽者に使う ろくでなしという言葉がありますよね。
  • ろくという言葉を使うシーンについて?
  • ・ろくに寝てない ・彼女とろくに話せない ・ろくなもんじゃねぇ…など
  • ろくでなしの語源は?
  • 戦国時代にポルトガル人宣教師がまとめた「日葡辞書」(日本語からポルトガル語へ翻訳辞書)
  • ろくな という項目があります。
  • この辞書によれば ろくな の日本語には 平坦な事 という意味があります。
  • 使用例として「Rocuna michi」(ろくな道)という記載が…
  • 「Caminbo praino」(平らでなだらかな道)
  • ろく は水平・まっ平
  • この ろく を漢字で書くと 陸 です。
  • 今でも建築業界では、水平・まっ平なことを 陸(ろく)と表現します。
  • 建築現場で取材してみると…
  • 小学校の校舎の屋根のように、まっ平な屋根のことを陸屋根(ろくやね)といいいます。
  • 建築物の水平の基準となる墨の線について 陸墨(ろくすみ)といいいます。
  • 建築業界では平らなことを 陸(ろく)という説明をされました。
  • つまり ろくでなし は平らじゃないということです。
  • ろく は 陸 それとも 碌 ?
  • 実は 辞書には 陸 という字と 碌 という字が両方記載されています。
  • 碌 の文字を辞書で調べてみると「石がごろごろしている」という意味が書かれています。
  • 平らとい意味とは正反対ですね。
  • 江戸時代中期より前では 陸 の文字が使用され 江戸中期以降は 碌 に変化しています。
  • 1684年の書物「浮世草子 好色二代男」には陸 の文字が使われています。
  • 江戸中期以降の書物「狂言茸」には 碌 という文字が使われています。
  • 新谷先生の見解では…
  • 「ろくでなし・ろくでもないという言葉が流行り言葉のように多用されるようになって ろくでないの言葉の意味に合わせるように石がゴロゴロしている意味の漢字である 碌 が当充てられるようになったのでは…」
  • 実際に辞書には 碌 は当て字という表記があります。

チコちゃんに叱られる!ろくでなしのろくとは何? まとめ

今回は、チコちゃんに叱られる!ろくでなしのろくとは何?
について情報発信させていただきました。