チコちゃん

チコちゃんに叱られる!なぜラップはくっつく? 12月10日

12月10日放送のチコちゃんに叱られる!で
視聴者の きむらひびきさん 5さいから
なぜラップはくっつく?
という質問がありました。

チコちゃんに叱られる!なぜラップはくっつく?

なぜラップはくっつく?

答えは、真っ平らだから そして柔らかいから

詳しく教えてくださるのは
ラップがくっつくメカニズムに詳しい
株式会社クレハ 樹脂加工事業所 技術部
大森 麻希子 先生(おおもり あきこ)
大森麻希子

  • ラップがくっつく理由は 真っ平らで柔らかいからだそうです
  • 表面に何か塗ってるとか そういう訳じゃないんですか?
  • 何かを塗っているとかじゃなくて自然の力でくっついているそうです
  • 大森先生によるとラップがくっつく理由は①真っ平らだから そして②柔らかいから
  • 一見 平らに見えるポリ袋
  • この表面を500倍に拡大してみると繊維が重なり合いデコボコしているそうです
  • それに比べてラップの表面は 真っ平らだそうです
  • 2つを比較してみると その差は歴然だそうです
  • ではなぜ真っ平らだとくっつくのでしょうか?
  • 表面が真っ平らだと ある力が強く働くそうです
  • 何の力ですか?
  • ファンデルワールス力(りょく)だそうです
  • ファンデルワールス力
  • この世のあらゆる物には ものすごく近づくと物質を構成している分子と分子が引っ張り合うという習性があるそうです
  • これをファンデルワールス力というそうです
  • しかし この世の多くの物は表面がデコボコしているため分子と分子が近づくことができずファンデルワールス力は働かないそうです
  • みなさん この番組で2年ほど前に紹介した接着剤がくっつく理由を覚えていますか?
  • ※2019年9月13日放送「チコちゃんに叱られる!接着剤はなぜくっつく?」
  • 接着剤は物体と物体の隙間を接着剤が埋めてファンデルワールス力生み出しくっつけているそうです
  • 岡村さん 覚えてましたか?
  • 「忘れてました」と岡村さん
  • ではラップの場合は…
  • ラップは①真っ平らですから食器にピタッとくっつくことができるそうです
  • つまりラップは 真っ平らであるからこそ接着剤が必要な場合のような隙間がそもそもなく食器に限りなく近づくことができるのでファンデルワールス力が働きくっつく力が生み出されているそうです
  • そしてラップがくっつくもう1つの理由が②和らいこと
  • ラップは薄くて柔らかいのでいろいろな形のものに密着することができるそうです
  • そのとき 密着した部分の内側と外側で大気圧に差が起きるそうです
  • 大気圧とは空気がものを押す力のことだそうです
  • この力の大きさは その空間にある空気の量によって変わってくるそうです
  • 例えばポテトチップスを標高の高い所に持っていくとパンパンになりますよね
  • これは空気が多い場所で袋を閉じ空気の量が少ない標高の高い場所へ持っていくと…
  • 袋の外よりも中の方が大気圧が大きくなって中から外に向かって押す力が働くからだそうです
  • ラップと食器の間では この逆のことが起きているそうです
  • ラップには どちらの面にも同じ大きさの大気圧が働いているそうです
  • しかしラップを食器にかけると密着する部分の空気が追い出され僅かな隙間は空気が少ない状態になるそうです
  • すると空気がたくさんある外側からの大気圧が大きくなりラップは食器に押し付けられてくっつくのだそうです
  • ラップは 真っ平らで柔らかいからこそ 分子が引き合う力と大気圧に押される力の影響を大きく受けて食器などにくっついているそうです
  • ラップがなぜくっつくのかわかったところで今回インタビューに答えてくださった方々からラップに関する質問をたくさんいただいていたので時間の許す限りお答えしていきたいと思います
  • 質問に答えていただくのは 先ほど大森さんと
  • クレハカットでおなじみでCM出演中の姉のクルリちゃん:橘花(きっか)ちゃん/妹のクルミちゃん:芭路(はろ)ちゃんんのラップが大好きだという どこかで見たことがあるような よく見ればちょっと違うような姉妹
  • そしてBGMはクレハカットのCMでもおなじみのあのピアノの音色
  • 最初の質問は こちら…
  • ラップのお悩み①
  • ちゃんとお皿にくっついてくれないのとかもやっぱり中にあったりしてなぜだろうなっていう風には思います
  • こんな時は ラップの箱に書かれている原材料を見ればわかるそうです
  • 「ポリ塩化ビニリデン製とポリエチレン製とは使い分ければいいんだよぉ~」とクルリちゃん
  • 皆さんが使われていますラップの素材にはポリ塩化ビニリデン製とポリエチレン製というものが主に使われているそうです
  • ポリ塩化ビニリデンを素材とするラップは分子の密度が高いのでくっつく力が強いそうです
  • 分子の隙間も少ないので ニオイ・水蒸気・酸素を通しにくいという特徴があるそうです
  • 「だから冷蔵庫に入れてもニオイ移りや乾燥がしにくいんです」と姉のクルリちゃん
  • 一方 ポリエチレンが使われたラップは ちょっとくっつきにくいと感じるかもしれないそうです
  • ですが こちらは 酸素を通しやすいという特徴があるそうです
  • 「保存しているお野菜や果物が呼吸できるよぉ~」とクルリちゃん
  • 「できるよぉ」とハモル クルミちゃん
  • 続いての質問は こちら…
  • ラップのお悩み②
  • 入れるお皿とか物によってくっつかない時があるんですね それはなぜかな?て思います
  • 「食器の縁をお水で濡らすとピッタリくっつくよ」とクルリちゃん
  • 木の器など凹凸の多い食器はファンデルワールス力が起きる範囲が少なくなってしまうのでひっつく力が弱まってしまうそうです
  • でも縁に水をたらすと水が食器とラップの隙間を埋めて接触する面積が増えるのでピタッとくっつけることができるそうです
  • 「やってみよう!」とクルミちゃん
  • 「私 お水つける係」とクルリちゃん
  • 「私 ラップ係」とクルミちゃん
  • 水をつけたらピタッとつきました
  • 「できた~」とクルミちゃん
  • 最後の質問はこちら…
  • ラップのお悩み③
  • 切ったときにどこが切れ口かわからなって すごいイラっとする
  • 「スポンジでこすると切れ目がすぐにわかるよ」とクルリちゃん
  • スポンジは網目構造になっいて わずかな段差がたくさんあるそうです
  • ラップの表面をスポンジでこすると この段差の隙間にラップの端が引っ掛かり摩擦の効果も相まって少しづつめくれてくるそうです
  • じっさいにクルリちゃんがやってみると…
  • 「おー見つかった!」とクルリちゃん
  • 「やったー!」とクルミちゃん
  • というわけで こちらがラップに関する質問の答え
  • ①くっつきにくいラップ ⇒ 野菜・果物むき
  • ②くっつかない食器 ⇒ 縁を水で濡らす
  • ③切れ目がわからなくなる ⇒ スポンジでこする
  • 大人のみなさん ご存じでしたか?
  • 最後に「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とチコちゃんの決め台詞で締めたクルミちゃん

チコちゃんに叱られる!なぜラップはくっつく? まとめ

今回は チコちゃんに叱られる!なぜラップはくっつく?
について情報発信させていただきました。