チコちゃん

チコちゃんに叱られる!銭湯に富士山の絵が多いのはなぜ?12月13日

12月13日放送のチコちゃんに叱られる!で
銭湯に富士山の絵が多いのはなぜ?
という質問がありました。

チコちゃんに叱られる!銭湯に富士山の絵が多いのはなぜ?

銭湯に富士山の絵が多いのはなぜ?

答えは、最初に銭湯に絵を描いた人が静岡県民だったから

詳しく教えてくださるのは
庶民文化研究家として長く銭湯の研究をしてきた
東京・目黒区 庶民文化研究所
町田 忍 先生(まちだ しのぶ)

町田忍
  • 銭湯に初めて大きな絵が描かれた銭湯絵の発祥は…
  • 現在は廃業してしまいましたが。
  • 銭湯絵のはじまりは東京・千代田区 キカイ湯だそうです。
  • 1912(明治45)年 キカイ湯の経営者 東 由松(あずま よしまつ)さんという人が「子どもたちに喜んで湯船に入ってほしい」と浴室の板壁に絵を描くことを発案したそうです。
  • 当時の銭湯の床や壁は板張りで質素、殺風景で地味なものだったそうです。
  • そこで白羽の矢がたったのが、当時 キカイ湯の経営者と知り合いだった川越広四郎さんという画家に依頼したそうです。
  • 油絵の画家として活動していた川越広四郎さんが依頼を受け銭湯に初めて富士山の絵を描いたそうです。
  • 最初に書いた富士山の絵は残っていませんが、川越さんが銭湯に書いた別の絵の写真が残っているそうです。
  • 海から打ち付ける波の奥には雄大な富士山が描かれているそうです。
  • では、なぜ富士山を書いたのでしょうか?
  • それは、川越広四郎さんの出身が富士山の見える静岡県の掛川市だったからだそうです。
  • 生まれ育った故郷の富士山を描いたそうです。
  • 川越広四郎さんには、そうとうな思い入れがあったそうです。
  • こうして、殺風景だった銭湯の風呂は川越広四郎さん富士山の絵のおかげで華やかになったそうです。
  • 富士山の絵があるキカイ湯は大繁盛となり、ほかの銭湯もこぞって富士山の絵を描くようになったそうです。
  • そんな銭湯の富士山はどのように描かれているのでしょうか?
  • 今ある銭湯の絵の上にいきなり線を書いていくそうです。
  • 下塗りをしている暇がないそうです。
  • 下塗りをしなくても、前の絵は消えていくそうです。
  • なぜなら、銭湯の絵は営業前の時間に描くことも多くの時間が限られているため、元の絵を消さずに上から書いていくのが当たり前だそうです。
  • 銭湯の絵を描くさい使うペンキはたったの4色(赤・黄・青・白)だそうです。
  • その4色を組み合わせて、色の濃淡をつけ、立体感のある富士山を描いていくそうです。
  • 道具もハケやローラーを使うそうです。
  • 銭湯絵を描き始めて5時間で銭湯絵が完成するそうです。
  • 子どもたちを楽しませたいという思いから誕生した銭湯の絵…
  • 今ではさまざまな姿に変貌しているそうです。
  • 東京・豊島区の銭湯には「夢の街と宇宙」というタイトルでテーマパークにような街の上に宇宙が広がる壮大な絵には、子どもたちを楽しませたいという思いが受け継がれて、サンタさんやキングコングが描かれています。
  • 天井にはロケットの絵が…子供心をくすぐるイラストが満載。
  • さらに大阪では…大坂城がタイルで描かれています。
  • そしてなぜか…ミロのビーナス像も?大坂とギリシャが入り混じる不思議な空間。
  • 銭湯の経営者に聞いてみると…ただ素敵だな~、ちょっと外国に行った気分、大坂城に行った気分、いろいろ楽しんでもらったらいいかなと思ってだそうです。

チコちゃんに叱られる!銭湯に富士山の絵が多いのはなぜ? まとめ

今回は、チコちゃんに叱られる!銭湯に富士山の絵が多いのはなぜ?
について情報発信させていただきました。