10月30日放送のチコちゃんに叱られる!で
ドーナツに穴があいているのはなぜ?
という質問がありました。
チコちゃんに叱られる!ドーナツに穴があいているのはなぜ?
ドーナツに穴があいているのはなぜ?
答えは、グレゴリーが舵(かじ)を手放さなかったから!?と思ったけどよくわからない
詳しく教えてくださるのは
ドーナツの歴史に詳しい
東京・豊島区 立教大学 外国語教育研究センター 准教授
芝垣 亮介 先生(しばがき りょうすけ)
- ドーナツの穴については いろんな説があったんですが…
- ハンソン・グレゴリーがドーナツに穴をあけたという結論に至った記録が残っています。
- そもそもドーナツはオランダで作られていた…
- 小麦粉 砂糖 卵を混ぜて発酵させラードで揚げたボール状のお菓子 オリークックが原型だとされています。
- 1600年代 オランダから渡ってきた人々によってアメリカに伝わりました。
- 中央にクルミが乗っていたことから…
- 英語では生地を表す:ドー(dough)と くるみなどの木の実を表す:ナッツ(nots)をくっつけてドーナツ(dough-nots)と名付けられたと言われています。
- でも その頃は まだ ドーナツに穴はあいていませんでした。
- その穴のあいていないドーナツに初めて穴をあけたのは誰なのかということをテーマに…
- 1941年アメリカ・ニューヨークで大ドーナツ討論会が開かれハウソン・グレゴリーだという結論にいたったんです。
- ですよね 先生!
- 実はこの企画は ある人物の鶴の一声で始まっていました。
- それは チコちゃんに叱られるの西ヶ谷チーフプロデューサー その人でした。
- 2020年7月のある日のこと…
- 西ヶ谷チーフプロデューサーと宗實ディレクターが ドーナツを食べていたときでした。
- 宗實ディレクターが「穴の部分まで生地で埋まってたら良かったのに」と言ったとき…
- 西ヶ谷チーフプロデューサーが突然「それだ!ドーナツには穴があいている なぜだ?」
- 「宗實 調べろ これは絶対おもしろいネタになる おもしろくならない訳がない」の一声でした。
- しかし 資料は見つからず…
- 休憩のときにふと立ち寄ったコンビニで 目にした雑学の本。
- そこには「ドーナツにあながあいているのはなぜ?」とあり書かれていたのは…
- ドーナツにあながあいているのはハンソン・グレゴリーという人がきっかけなんです。
- 1831年 アメリカの最北東部にあるメイン州で生まれたハンソン・グレゴリーですが…
- 彼は船乗りだったんです。
- 1847年 嵐の中を航海していたグレゴリー船長は長時間の舵取りでお腹が減って…
- 当時 穴のあいていなかったドーナツを食べようとするんです。
- 嵐の中だから手放すことができない。
- そこで舵の取っ手の部分にドーナツを串刺しにしたんです。
- すると穴があいた!
- このことがキッカケで穴のあいたドーナツが普及したと言われてるんです。
- それが本当ならね!
- 発祥はハンソン・グレゴリーと決められたんですが…
- 舵にドーナツを串刺しにしたっていう話はグレゴリー本人が否定しているんです。
- その代わり少年時代に母が作った穴のないドーナツの真ん中が生焼けだったため…
- コショウの缶で穴をあけたんだと語っています。
- でも 他にも実はアメリカの先住民が弓矢を放ったところテーブルにあったケーキの真ん中に刺さったという説や。
- もともと くるみが乗ったお菓子だったんですが…くるみが手に入り辛くて代わりに穴をくりぬいた説。
- ユダヤ人の食べ物である大きな穴のあいたベーグルをまねた説。
- どれも確証がなくって これが正解だとは なかなか言えないんです。
- つまり いろんな説がありますが 確かめようがないため…
- 結局どれが事実なのかはわからないということ。
- まあ いろんな説がありますけど ドーナツがおいしいことに変わりはないので…
- その穴についてあれこれ考えてみるのも楽しいんじゃないでしょうか!
- う~ん!チコちゃん これは問題作じゃないの!?
- ハッキリとした答えが無い!
- 以前の放送でサウスポーの問題がありましたね。
- なんでサウスポーっていうか 答えがまだわかっていないんですよね。
- サイコロの1の目の赤色の理由もわからなかったんですよね。
- だから ドーナツに穴があいている理由もわからないんです。
- 結局 今回の問題出されても答えが出る訳がないんですね。
チコちゃんに叱られる!ドーナツに穴があいているのはなぜ? まとめ
今回は チコちゃんに叱られる!ドーナツに穴があいているのはなぜ?
について情報発信させていただきました。